Yoga Water Flow

-ヨガと食で心と身体を柔軟に-

バイロンベイで日本語でヨガを教えています。

ヨギーとサーファー、ヒッピーの集まる街と言われるバイロンベイ。

小さな街だけど沢山のヨガスタジオが肩を並べる街、バイロン

 

私はこのヨガの街で、畏れ多くもフリーランスでハタヨガを教えています。

私のクラスについて、少し紹介させてください。

f:id:moochita:20200106061216p:plain

 

※私の自己紹介はコチラを↓↓

moochita.hatenablog.com

 

 

なぜ私のクラスをオススメするのか?

私のクラスはマンツーマン指導or少人数制で基本的に日本語で行っています。

ヨガ初心者の方や、英語でのヨガに不安のある方には特に安心して通って頂けます。

f:id:moochita:20200106051807j:plain

 

「せっかくバイロンに来たんだから、スタジオでヨガを受けたい!

でもいきなり英語のクラスは内容が理解できるか不安。。。」

 

「英語でのTeacher Traininngを検討中、だけど何を準備したら良いのか分からない。語学力に自信がない。。。」

 

という方には、英語と日本語を交えたクラスや、TTを始める前に予習となるような予備知識をお伝えしています。

 

私の指導スキルとしての強みは。。。

まずは日本語ネイティブであること!(笑)

そして、今でこそ英語でTeachingもしていますが、元々英語は下手くそで全然自信がなかったこと!が、今では強みだと思っています。

 

日本語でのヨガ指導経験はもちろんですが、私自身、2年前に英語でヨガを学ぶためにバイロンベイへ来ました。

バイロンヨガセンターのTT(英語コース)を受講しRYT500を取得しています。

 

TT受講を悩んでいる方、コチラの記事が参考になるかもしれません。

moochita.hatenablog.com

バイロンに到着した当時、英語が下手くそだった私。

TTに向けて何を勉強して良いのか分からず、とりあえず、英語の勉強に一生懸命でした。

 

 

ヨガで必要な英語を教えてくれるクラスがあったらな~と当時何度も思いました。

そして今回バイロンに戻ってきた今、過去の私と同じような人がいるはず!

英語が苦手だった、でもそこを克服したからこそ、TTを目指している方に向けたクラスを提供できるのでは?と考えました。

 

私の生徒さんの成長の様子、頂いた感想

現在、定期的に週1~2で通ってくださる方が数名います。傾向としては、初心者の方ほど成長が早く、既にヨガの経験のある方はより深くポーズのポイントや深め方をお伝えしています。

 

・ヨガ初心者の方の例

マンツーマン指導ということもあり、素晴らしい成長。12月から通い始め、今では太陽礼拝が一人でできるまでに成長。その他複数個のポーズも習得しました。

 

・ヨガ経験のある男性

数年前までヨガを定期的に通っていた事から、ポーズは理解していますが柔軟性とコアが落ちていました。現在定期的に通うことで、徐々に柔軟性が上がっています。

 

・ヨガ経験のある女性

ある程度ヨガのポーズや呼吸法を理解されている方。ポーズの深め方やバンダについて、瞑想、呼吸法など、一つ深いヨガを習得中です。

 

他にもスペイン人やスイス人など、英語が母国語でない方へ向けたヨガは好評でした。

理由は、私の英語がシンプルで簡単な単語を使うから!(笑)

f:id:moochita:20200106055414p:plain

スタジオに行くとダラダラ早口で分からなかったけど、あなたのクラスはシンプルで明確、瞑想のやり方も説明してくれて、1番理解しやすかったと言ってもらえました。

 

旅行中で受けてくださった日本人の方からは、癒された。旅の疲れが取れました。

と嬉しい言葉を頂きました。

 

クラスの詳細(金額、時間、場所)

金額:マンツーマン指導の場合$30/person、グループレッスンの場合は$10/person

少人数クラスです。5名以上でのご予約は$7に値下げしています。

 

時間:相談しながら決める、完全予約制です。フリーなので他の生徒さんと被らなければ、基本的に合わせられます。遅刻厳禁でお願いします。

 

場所:こちらも要相談としています。Shirley Stにある自宅の庭でやる場合もありますし、ビーチなど、基本的に生徒さんの要望に合わせています。

 

興味があれば、まずはご連絡を♪

ヨガを受ける受けないは別にしても、気になったらまずはご連絡をください。

私は2月末にNZへ移動予定なので、あと1か月ちょいしかバイロンにいません。。。

 

連絡を取っていただければ、私が離れた後でも何かしらお手伝いできることがあるかもしれません。

コメントでもインスタでも、Gmailでも、下に記載しておきます。

 

新しい出会い大好きな私、皆さんの連絡をお待ちしています♪

 

インスタも良かったら覗いてみてください♪

旅アカウント:https://www.instagram.com/mochiii_adventure/

ヨガアカウント:https://www.instagram.com/yoga_water_flow/

Gmail:ayakaurasaki@gmail.com

バイロンベイでヨガ留学~英語コースを検討中のあなたへ~

私は2017年にワーホリでオーストラリアのバイロンベイへ行きました。

目的は、英語でヨガを教えられるようになること。そして、RYTを取得すること!

結果、無事に卒業し、RYT500を取得しました。

f:id:moochita:20200105161215j:plain

ただ英語が得意では無かった私は、苦労しました。

安易な気持ちで英語コースを選んでしまったがために、クラスの内容が理解できず時間と費用を無駄にしてしまった子もいました。

 

もし今バイロン以外でも、世界のどこかで英語コースでのヨガ留学を検討中で悩んでいる方。

私の経験が参考になるかもしれないので、記録します。

 

 

英語コースを受けるにはIELTS5.5が必須と言われてますが。。。

バイロンヨガセンターでは、IELTS5.5レベルの英語力が必須とされています。

私がTT(Teacher Trainning)を受けた2018年にも、この規定はありましたがIELTSのスコアを掲示する必要はなく、Skypeによるインタビューのみでの判断でした。

 

私は日常会話程度の英語力はあったので、インタビューは無事にパス。

しかし、IELTS5.5なんて絶対に無いと思います。(受けたことないので分かりませんが。。。)なんなら未だに無いと思います。。。

 

お陰で、しっかり予習したにも関わらずすごく苦労しました。 

では実際、どの英語レベルなら良いの??

あくまでも私の経験上ですが、まず日常会話はできて当たり前、聞き取りはできて当たり前です。

授業のすべての内容を理解できなくても、自分が何を理解できてないのかを把握しており、それを先生やクラスメイトに質問できれば、私は英語コースで問題ないかと思います。

 

そしてIELTSの勉強より、日本語でも良いのでヨガの基礎知識を叩き込むのが大事かと思います。

クラスの最初の方はネイティブスピーカー達ですら、ちんぷんかんぷんの様子でした。

 

サンスクリット語アーサナの名前を覚えるのに苦労したり、哲学の話でクラス内はクエスチョンマークが飛び交っていました。

 

ネイティブの子たちでそうなら、、、自分がどうなるか、想像はつきますよね??

私が予習した内容(日本で勉強したこと)

それでは、英語コースを受けるとしたら実際何を勉強したら良いのか。

私の場合ですが、英語に全く自身の無かった私はまず日本でRYTとは別のTeacher Traininngコースを受講しました。

 

絶対英語コースを受講したかったので、準備期間を1年半設け、まずは日本語でヨガの勉強をしました。ヨガの事をちゃんと理解した上で、英語コースを受けたかったのです。

 

日本語でのTeachingが出来なければ、英語でもできないだろう。。。と考え、日本でも実際にホテルなどで観光客を相手にTeachingして経験を重ねていました。

沖縄で教えていた頃の写真↓

f:id:moochita:20200105185331j:plain

今でも覚えているこの方は、韓国からの一人旅の方でした。

カタコトの英語でなんとか教えたのを覚えています。

f:id:moochita:20200105185537j:plain

早朝クラスはこんな素敵なプールサイドで。

とにかく教える経験を積んでいました。

 

そして暇があれば、バイロンヨガセンターが出しているDVDをひたすら繰り返し、何度も何度も見ました。

f:id:moochita:20200105184714p:plain

Light on Yogaとヨガアナトミーの日本語版を念のため購入。(これは今後も重宝するので、日本語版持ってても損はないです!)

 

バイロンについてから予習したこと

日本にいる間に、ある程度インプットは済ませていた私。

しかしいざバイロンに到着して、外国人の友達ができた時に、ヨガを教えて?と言われても何も教えられない。。。

英語でのアウトプットを全くしていなかったのです。

f:id:moochita:20200105192410j:plain 

そこで外国人の友達を捕まえて、へったくそでも良いので、とりあえず英語でのアウトプットの練習を少しずつ始めると同時に、

f:id:moochita:20200105192623j:plain

 

f:id:moochita:20200105192647j:plain

バイロンヨガセンターへ通い、英語での受けるヨガに慣れ、耳を英語に慣らしていきました。

 

とまぁ、私はとにかく英語に自信が無かったので、やれることはやろうと思い、下準備を頑張りました。

 なぜ英語コースにこだわるの?

英語があまり話せなかったにも関わらず、どうしても英語コースを受講したかった私。

 私含め、そういう方は多いのではないでしょうか?

 

私の場合、理由は明確で、地元沖縄でヨガティーチャーとして活動したい

→観光客が多い+米軍があるから英語で教えられるとマーケットが広がる!

 

つまり、外国人相手にヨガクラスをしたい!

という思いから、英語でのTeaching習得が必須であり、全く迷いはありませんでした。

 

一度英語コースを受ける前に、なぜ英語コースにこだわっているのか、自分の軸をしっかりさせる為にもじっくり考えてみると良いと思います。

 

日本語コースの良さもある!

英語が話せるのに、期間の関係であえて日本語コースを選んだ子もいました。その子は、日本語コース、すごく良かったと言っていました!

 

理由の一つは、様々な職種が集まっていて、いろんな角度からヨガを見る事ができて面白かったそうです。

例えば、整体師や理学療法士パーソナルトレーナー

 

そして、2つ目は英語と日本語、両方が聞けること。

通訳の方がうまい具合に日本語に訳すので、英語だとこういう説明だけど、日本語だとこういう言い回しになるのか~と学べて、2倍お得に感じたそうです。

 

これは英語コースには無いところ。基本、全て自分の頭の中で日本語にするので、日本人相手に教えた時にそのまま直訳すると、は??みたいなポカンとした顔をされたことがあります。母国語で学べると、やはり理解度が深いと思います。

(哲学や骨の話など、正直言って日本語でもかなり難しかったです)

 

そして日本語コースはIntensiveコースしかないため、2週間寝食を共にし、毎日遅くまでヨガを練習していたら、そりゃあ仲良くなりますよね。

 

バイロンはヨギーの街

本当にその通りだと思います。

そこら中でヨガをしていたり、スタジオも多いし、ヨガマット片手に歩いている人がいたり。

f:id:moochita:20200105190822j:plain

ヨガのTTを受ける予定が無かった子も、バイロンに来てヨガにはまり、ノリで申し込んで授業について行けず挫折しちゃったり、日本語コースへ切り替えたり。

 

私を含め、大変ながらも無事に学校を卒業した方も沢山います。

 

ヨガを全くしたこと無かったのに、バイロンでヨガにはまり、ヨガをしにバリへ一人旅した友達もいます。

 

私と同じようにヨガ留学を考えている方、英語が得意では無い方も、しっかり準備して臨めばなんとかなります!!

 

ただ、甘く見ていると大変な目に合うのも確かです。

英語に自信が無いなら特に、しっかり準備して臨むことをおすすめします。

 

 

ヨガクラスの雰囲気や、大変だったこと、悔しかったこと、それでも英語コースにして良かった!と思うこと、そして学校を卒業後のこと、書こうと思います。

 

ヨガ留学の事、何か気になる事あればいつでもコメントorインスタでも連絡ください♪

 

Instagram 

yoga account:@yoga_water_flow

旅account:@mochiii_adventure

ヨガを正しく学ぶーウッタ―ナアーサナ編ー

ヨガの流派によって、同じポーズでも教え方がだいぶ変わってきます。

私はバイロンベイで習ったハタヨガの指導法がとても気に入っていて、私のクラスでもバイロンで習った事を中心に構成しています。

 

今日は、私の生徒さんも何名か勘違いをしていたウッタ―ナアーサナについて。

 

f:id:moochita:20200104163450p:plain

 

 ウッタ―ナアーサナとは??

-Uttanasana- ウッタ―ナアーサナ(深い前屈のポーズ)

サンスクリット語で「ウッタ―ナ」とは「伸ばす」という意味です。

英語ではDownward-facing Intense Stretchという名前で習いました。

Deep forward fold, Deep bending forward とかって説明する先生もいました。 

 

英語から見てイメージできるのは、とにかく強く伸ばすんだな、ということ。

見ての通り、名前の通り、ハムストリングやふくらはぎがかなり伸びるポーズです。

 

ウッタ―ナアーサナを作る順序

まずは動画を見ながら、自分のウッタ―ナアーサナをイメージしてみてください。

1.山のポーズ(立位の状態)から股関節を後ろへ引きながら軽く膝を曲げ、上半身を前傾させ、深い前屈。

 

2.上半身が完全に前に倒れたら、肩と耳を離すように意識して頭首肩は完全にリラックス。

3.尾骨を空へ持ち上げながら、後ろに傾いていた重心を前に移動させる。

  可能なら、この時少しずつ膝を伸ばしていく。

股関節を後ろへ引きながら前屈していくので、重心が後ろによりがちに。その重心を前に移動させながら、お尻を持ち上げていくことを意識してみて!

 

 ウッタ―ナアーサナを深めるコツ

一気に体は伸びません。徐々に時間をかけて、少しずつ温めてあげるのが大事です。

私のクラスではよく、

1.息を吐いてウッタ―ナアーサナ

2.吸ってアルダウッタ―ナアーサナ

3.吐いてウッタ―ナアーサナ

を数回繰り返してから山のポーズに戻っています。

 

徐々に前屈が深まるのを、自分でも感じる事ができるはず!

呼吸に合わせてゆっくりと、そして徐々に!です。

※アルダウッタ―ナアーサナについては、最後に補足説明しています。

 

ウッタ―ナアーサナを深めるポイント

本来、ウッタ―ナアーサナとは深い前屈のこと。背骨を伸ばすという意味もありますが、体が硬いと先にハムストリングがつっぱり、背骨が曲がってしまいます。そこで、

ポイントは、股関節から前屈していること、そして骨盤がしっかり立っていること!

身体が柔らかければぺたーんとももとお腹がくっつくのですが、私も含め簡単な道のりではありません。

股関節を屈曲させるには、股関節を後ろに引く必要があります。

 

骨盤をしっかり立てながら前傾する感覚がつかめない方は、両手の指を股関節に当て、指がお腹とももの間に埋まっていく感覚を掴むと良いかもしれません。

f:id:moochita:20200104163918j:plain

Uttanasasanaで膝を曲げるは間違い?正解?

それでは膝を曲げればよいのでは?

「膝を曲げて太ももとお腹をくっつける」

というインストラクション、とても多いと思います。私もそう伝えていました。

 

でも、このインストラクションだとポーズのイメージが湧かない初心者の方は、こんな感じで↓↓がっつり膝を曲げてしまうのです。

 

本来伸びるはずの足の裏側は伸びず、肩周りに力が入っているため首周りは詰まり、緊張状態。。。

これだと、残念ながら全く効果のないポーズになってしまい、ウッタ―ナアーサナをいつまでもレベルアップすることができません。

f:id:moochita:20200104170933j:plain

インストラクションの仕方がまずかったな~と、生徒さんから学ばせていただきました。

 

しかし、柔軟性には個人差があります。これぐらい曲げていても、ハムストリングやふくらはぎの伸びを感じられるのであればOKです。

その場合は、肩回りの力を抜き、首回りはリラックス~ということを忘れずに。

 

 

おさらい!!

〇股関節を後ろに引きながら膝を軽く曲げる

〇首回りは完全にリラックス

〇少しずつ尾骨の位置を空目指して高くする

 

補足:アルダウッタ―ナアーサナとは?

簡単にアルダウッタ―ナアーサナについても説明します。

 

サンスクリット語で「アルダ」とは、「半分の」という意味です。

アルダ=半分 ウッタ―ナアーサナ=伸ばす

ということで、

 

ウッタ―ナアーサナの状態から、上半身を半分起こした状態のこと。

 

意識してほしいのは、背骨が丸くならず、首が詰まらないこと。

なかなか最初は感覚が掴めないと思います。

 

背骨をまっすぐ、首を長くする感覚を養う練習として、私がクラスで良くやるのは、

f:id:moochita:20200104173633j:plain

このように壁やテーブルに手をかけ、背骨がまっすぐに、そして首を長く保つ練習します。

これに慣れて感覚が掴めて来たら、壁無しで練習してみてください。

 

私はいつも心臓の真裏に位置するあたり、肩甲骨と肩甲骨の間より少し下のあたり。

この場所が平らになるように意識しています。

 

 

試してみて?♪

それでは、また~~

1か月のVEGAN生活レポート

私は人生でたった1ヶ月だけ、VEGAN生活を体験したことがあります。
 
それは、オーストラリアの「バイロンベイ」という小さな町にある、バイロンヨガセンターという、アシュラムのような所で生活していた時の話。
 
ただのVEGAN食ではなく、VEGAN+Ayurvedicな食事
「動物食品無し+香辛料もなし」の生活をしていました。

f:id:moochita:20190813023714p:plain

日本で管理栄養士として働いていた私は、雑食こそベスト!という考えの持ち主でした。
 
そんな私が、なぜビーガンになったのか。
そして1か月で断念することになった理由は?
 
アーユルヴェーダの栄養学、VEGANに興味のある方、ぜひ読んでみて♫
 

VEGANって何?!

そもそもVEGANて何?て方もいると思うので、その説明から。
VEGANとは動物性食品を一切口にしない人のこと。肉魚卵はもちろん、チーズやヨーグルトなどの乳製品、そしてはちみつですら食べない人もいます。ベジタリアンよりも厳しい食事制限をしている人たち。
※私のVEGAN生活中では、はちみつは食べていました。
 

アーユルヴェーダ的な食事とは?!

本編に入る前に、アーユルヴェーダについても少し説明を。すごい奥が深いので今回は食事の事、それもほんの一部分だけにします。アーユルヴェーダでは、食べ物はサットヴァ、タマス、ラジャスの3つに分けられます。
 

サットヴァ:野菜や豆類、牛乳など。

サットヴァな物を食べると、感情は穏やかになり、恐れや怒りが少なくなると言われています。

 

タマス:加工食品や揚げ物、アルコールなど。玉ねぎや、他のねぎ類も含まれます。

タマスは私たちの体には毒と言われていて、元気が無くなったり、怒りやすかったり、心にも体にも悪影響を及ぼす物とされています。
 
 
ラジャス:肉魚卵、玉葱やニンニク、香辛料など。タバコ、コーヒーなどのし好品もこのグループ。
玉葱は、ラジャスでもあり、タマス質でもあります。
ラジャス質な物を沢山食べると、エネルギーが向上して活発で感情的になるんだとか。
 
私が生活していたヨガセンターでは、基本的に野菜たっぷりのビーガン料理。
肉魚卵はもちろん無くて、玉ねぎやにんにくも無し。
 
理由は上記の通りで、ヨガセンターでは1度も玉葱やニンニクが食事に入っていた事はありません。

私がVEGAN食になったわけ

私は、オーストラリアでヨガの勉強をしていたのですが、縁あって無料でヨガセンターに住むことができたのです。週20時間その施設で働けば、食事、宿代はタダ!お金をsaveしたかった私にとって、夢のような場所でした。
 
振り返ってみても、私の人生で最も濃く、貴重な時間だったのではないかな。 

f:id:moochita:20190813063958j:plain

ヨガセンターというだけあって、周りはヨギーだらけ。
そして食事は動物性一切無しのVEGAN食。節約の為、ヨガセンターでの食事を食べるしかなかった私。(笑)
 
これが否応なしに私のビーガン生活が始まった理由です。

食事内容とは

これが実際に私が食べていたもの。
朝ごはんはいつも決まっていて、キチャリというインドのお粥のようなもの。

f:id:moochita:20190813031538j:plain

パクチー、ごま、生姜は好みでトッピングできます。
あとは自家製ヨーグルトを食べる人も。(完全VEGAN食のはずなのに、なぜか朝のヨーグルトと蜂蜜だけは許されていました)
今考えたらトッピングがすごい豪華!
アシードにキヌアに。。。
しかもバイキング形式だから食べ放題!!

f:id:moochita:20190813032007j:plain

ちなみに私はキチャリも、ヨーグルトもいつも両方食べてました。
だってキチャリはお粥だからほとんど水分だし、全体的に食事が軽すぎてすぐお腹が空くのです!
 
 
 昼・夕食はバイキング形式で、いつもサラダバーがあり食べ放題。
そしてドレッシングまで手作り。

f:id:moochita:20190813063747j:plain

f:id:moochita:20190813064348j:plain

野菜、野菜、野菜攻めなんですが、手を変え品を変え、見た目も味もいつも楽しませてくれて、どれも本当に美味しいの!
たまに、ナッツたっぷりのveganケーキが出る日もあって、そんな日は最高にテンションが上がりました♪
 
主食は、キヌアだったり、野菜のパスタだったり、お米の日もあるけど、必ず野菜が入った混ぜご飯みたいな感じ。
あんまり白いご飯の日は無かったかなー。
 
たまーーーにフライドポテトみたいなのが出る日もあったけど、それも実際は揚げてなくてグリルしただけのヘルシーなもの。
 

VEGAN食なのに太ったんです!!!

ご飯はいつも美味しいし、野菜や果物はヨガセンター内にある畑でオーガニック栽培されたもの。野菜たっぷりの最高に体に良い食事のはずなのに、、、私ヨガセンターに住んだ1ヶ月で3kg以上太りました、、、
 
その時の写真が無いのが残念ですが、写真を撮りたくないぐらい目に見えて太りました。そのせいでヨガにも多少、支障が。。。
まさにこんな感じ↓↓

f:id:moochita:20190813194858p:plain

 
 太った理由はシンプル。
食事がいつもバイキング形式の食べ放題な上、間食が増えた事。
満腹になるまで食べても、すぐにお腹すく+常に物足りなさを感じていました。 
 
そこが落とし穴。
ビーガン食は、たんぱく質源の肉魚を食べない分、ナッツや、豆、芋類からタンパク質を補給するのです。結果、脂質と炭水化物過多になってしまった私の食生活。
 
 野菜だから問題なし♪と思って、毎回がっつり食べる→でもなんだか物足りない。。。
 
→きっとカロリー少ないし、おやつ食べちゃえ!
 
とゆ~私の思考回路は負の連鎖でした。
 栄養士なのに恥ずかしい。。。
 
住んでる人がほぼ全員veganだった為、お肉の話や普通のアイスを食べてると肩身が狭くて、いつも皆から隠れてなにかしらコソコソ食べてました。
 
すごい悪いことしてる気分。って勝手に自分がなってただけなんですけどね。
でも私、本当にいつも腹ペコでした。vegan食は私の体には合ってなかったようで、反動でいつも何かジャンキーな物を欲するようになってしまいました。

私以外のケースは??

 私のシェアメイトも元々は普通食。この子もいつも、物足りないと嘆いていて、お互いに支えあっていた私たち。(笑)
 
でも、もちろんVEGAN食が合う人もいます。
 
 私の周りでVEGAN食がはまっていた子たちの証言。
  1. 私のお隣さんは、元々カリカリした性格だったらしいのですが、VEGANになってとても穏やかになって心地よいと言っていました
  2. また別の子は、久々にお肉を食べる機会があり、今まで普通に食べていたステーキやバーガーが重すぎて半分も食べれなかった。全く食事を楽しめなかった。野菜で胃の中を浄化したい。と言っていました。
 
そして逆のケースがこちら。。。
私が住んでたのは真夏だったのですが、野菜の世話を担当してる人はかなりハードな仕事です。
汗の量も多く、体力的にもかなりの重労働ですが、食事内容は私達と全く同じ。
 
ある日Farm Teamの一人が、貧血で1人が倒れてしまったのです。
彼は背が高くて細身のオーストラリア人。Vegan歴の長い彼も、この日の暑さはさすがにきつかったのか顔色は真っ青だったそう。
 
 
倒れた当日、早速夕食にステーキを食べに行った彼。 翌日にはスッキリとした顔で起きてきて、たまには肉食べないと体もたないやー!と言ってました。
 
人間の体は正直だから、もっとパワーが欲しいよー!と訴えていたのかな?
とまぁ~このように、Vegan食の影響は千差万別。

VEGAN賛成?反対?

この件、ヨガの学校でも何度か討論になった事があるんですが、
VEGANだから、ベジタリアンだから感情が安定している。
VEGANは動物も殺さず環境に良い。
ヨギーはVEGANであるべきた!
 
とは、私は全く思いません。
 
ですが、VEGANを否定するつもりは全く無いです。VEGANになったきっかけは人それぞれだから。
 
上にも書いた通り、私の友達はVEGAN食を始めてから感情が安定して穏やかになったし、心だけじゃなくて体も軽くなって調子が良いと言ってました。 

f:id:moochita:20190813073117j:plain

でもその反面、別の友達はすごく感情的で、VEGANじゃない私の方がだいぶ安定してるよ!と思います。それが食事が原因かは分からないけど、きっと合う人とそうで無い人がいるんだと思う。

大事なのは、何を食べるかではなく。どう食べるか。

私は動物のお肉も食べます。

その代わり、命ある食べ物に感謝しよう!と思っています。
 
ヨガセンターでは食事前に瞑想する人がいました。
食事を目の前にして、目を閉じて1〜2分瞑想してたべる。
 
お祈りしてるの?と聞いたら、食べ物と、大地の恵を育ててくれた雨に感謝してるんだよ。と言ってました。
 
素晴らしい!このブログを書きながら、今なんでも食べれる環境が幸せだ!って気づいたと同時に、食べるっていう行為の残酷さと大切さを痛感しました。
 
そして、日本人の素晴らしい文化、
「いただきます」
を心から言って食べようと思いました。
 
特に今の私の環境は日本を離れていて、「いただきます」を言わずに食べることも多々。いかんなぁ~
 
素敵な文化、忘れてはいけないな~
今の私が前職の管理栄養士に戻ったら、また違った働き方が出来そうな気がする。
 
すごく長くなったけど、もし、ここまで読んでくれた方がいたら、ありがとうございます。 
 
明日からの食事が変わるきっかけになったら嬉しいです。